肘の後方が痛むタイプの野球肘:肘頭窩インピンジメント、肘頭部疲労骨折、肘頭部骨端線離開
肘頭窩インピンジメント(ちゅうとうかいんぴんじめんと)
肘頭部疲労骨折(ちゅうとうぶひろうこっせつ)
肘頭部骨端線離開(ちゅうとうぶこったんせんりかい)
■どのような障害か
投球動作においてボールを離した直後(リリース期)から腕を振り下ろすとき(フォロー・スルー期)に肘の後方に痛みを生じる障害です。小学生の野球少年(特に投手)に多く見られます。
■なぜ起こるのか
肘のX線写真を見てみると、尺骨の肘関節側には肘頭と呼ばれる部位があり、上腕三頭筋が付着しています。小学生頃の肘には肘頭付近に骨端線という成長を司る軟骨の層があります。また、肘を伸ばしたときに肘頭が収まる上腕骨のくぼみを肘頭窩といいます。
投球動作において、ボールをリリースした直後から肘には強く反る力と遠心力が加わります。肘が強く伸展(伸ばす)されることにより、肘頭と肘頭窩とが衝突し、関節に炎症を起こす場合があります。(⇒肘頭窩インピンジメント)
衝突を繰り返すうちに骨端線付近に疲労骨折を起こしたり(⇒肘頭部疲労骨折)、骨端線自体が正常よりも離れてしまうことがあります。(⇒肘頭部骨端線離開)
時には、上腕三頭筋の強い牽引力(引っ張る力)によっても起こる場合もあります。
■どうしたら治るのか
肘の痛みが強い場合には投球を一時休止して安静に努めます。
肘を必要以上に反らせないようなフォームに修正し、腕の筋力トレーニング(特に上腕二頭筋:力こぶができる部分の筋肉)と、肘から肩にかけてのストレッチを積極的に行います。
痛みが治まってきたら、医師の指示を受けて投球を徐々に再開していきます。
多くはこのようなリハビリテーションでよくなります。